ふと前に作ったOculusRift使ったコンテンツがコンパイルできなくなってて、 projectGeneratorで一からaddon追加したらまたハマったので、ムキーってなったので備忘録。 使ってるaddonはこれ。ht … “oFでOculusRift使う時のセットアップメモ” の続きを読む
カテゴリー: openFrameworks
oFからFFmpeg使うメモ。
いっこ前の記事に書いてたofxVideoRecorderを使うにはFFmpeg入れないといけないんだけど、 ちょっと備忘録的に新規インストールまでと今回やってたことをつらつらーっとメモ書き。 Mac OS X 10.9 … “oFからFFmpeg使うメモ。” の続きを読む
FBOをキャプりたい。
ofxaddons.comで探してると、ofxQTKitVideoGrabberとかofxQTVideoSaverとかあったので色々使ってみたんだけど、 好きな範囲でキャプれなかったり、SDK6.0必要で入れたらカメラと … “FBOをキャプりたい。” の続きを読む
oFとかで作った.appが他のMacとかで開けない。
先に行っておくとこれoFビルド時の設定とかの話じゃないです。。 (ずっとビルド時の何かしらの設定がおかしいはずと調べ続けてた) oFとかで作った.appが開発機以外のMacで使えないという、割と前から地味にずっと困ってい … “oFとかで作った.appが他のMacとかで開けない。” の続きを読む
ワンダフルのMVようやっと触ってみたのでうp。
ということで大分経ってしまったけど環ROYさんのワンダフルってMVのグリーンバック素材が公開されており、 それを触ってみようとダウンロードしたものの色々忙しくて気がつけばこんな季節になってしまた。。 ちょっとopenFr … “ワンダフルのMVようやっと触ってみたのでうp。” の続きを読む
.hito project つくりました。
2013.04.27-05.03 恵比寿にあるPANOF studioにてunframeというグループ展を行い、 そこで「.hito」(ドットヒト)っていう作品を展示しました。 .hito project from re … “.hito project つくりました。” の続きを読む
KITTEでオープニングイベント用インスタレーションつくりました。
丸の内に日本郵政の商業施設「KITTE」がオープンしたので、3/21〜24までの4日間、 オープニングイベントとして KITTE開業記念アートプロジェクト「想い桜」というプロジェクトで 千住博さんが描いた8x10mの巨大 … “KITTEでオープニングイベント用インスタレーションつくりました。” の続きを読む
oFで日本語操作するときの事前準備あれこれ。
oFで日本語操作。てかC/C++での文字列操作が激烈めんどい。。 stringじゃなくてwstring。。そしてそれを変換がクソめんどい。。。。 とりあえずoFで日本語とかニッチなことやってる人が異様に少ない!(当たり前 … “oFで日本語操作するときの事前準備あれこれ。” の続きを読む
oFの古いサンプルとかでaddonが標準のlibsに統合されてる時。
ちょっと知らなかったのでメモ。 先人のコードサンプルをビルドする時とかに、当時のaddonが 現在の最新版とかでは標準のlibsに統合されてる時に、 そんなんねーよって怒られる。そんな時 typedef 使う。 ofxA … “oFの古いサンプルとかでaddonが標準のlibsに統合されてる時。” の続きを読む
ofxSyphon追加時に.frameworkをコピーしてつかう。ofxSyphon追加時に.frameworkをコピーしてつかう。
addon の ofxSyphon 追加時に以下みたいに怒られる。。 /addons/ofxSyphon/src/ofxSyphonClient.mm:11:9: ‘Syphon/Syphon.h’ file not f … “ofxSyphon追加時に.frameworkをコピーしてつかう。ofxSyphon追加時に.frameworkをコピーしてつかう。” の続きを読む