インタラ塾「福田敏也プレゼンツ 出張!777塾」に行ってきました
2010.02.25 Daily
いつもの銀座Apple Storeへインタラ塾に行ってきました。今回は 777intractive の福田さんがゲストでした。実は前回インタラ塾に出演された時には、すっかりと日程を忘れており、参加した先輩にすごくよかった旨を聞き、とても後悔してたのですが、今回は参加できてよかった。。話はとても制作の基本的な部分のお話で ...
2010.02.25 Daily
いつもの銀座Apple Storeへインタラ塾に行ってきました。今回は 777intractive の福田さんがゲストでした。実は前回インタラ塾に出演された時には、すっかりと日程を忘れており、参加した先輩にすごくよかった旨を聞き、とても後悔してたのですが、今回は参加できてよかった。。話はとても制作の基本的な部分のお話で ...
2010.02.23 Animation
outside the box from joseph Pelling on Vimeo.下半身wwwyou ...
2010.02.22 Utility
PioneerのTV「KURO」 展示用 動画のメモ。発売中止によりお蔵入りになったそう。。こんなにキレイなのに。。映像ディレクターの辻川さん作だそうです。もったいない。。you ...
2010.02.21 ActionScript3.0
次の制作に、Vector2Dって2次元ベクトルのライブラリが 使えそうだったので、ちょと勉強してみた。 ライブラリは中身を全部分かってないとなんとなく 物足りないというか達成感がないような気がするのは 自分だけだろうか。。 でも、これ自分で一から全部書けって言われたら確かに まずは物理の基礎から、一からやりたくなっ ...
2010.02.20 Animation
先日twitterで変態アニメーションって紹介で教えてもらった海外のアニメーション。メモ。個人的にはすごく好きwこの、自分の世界観満載なとことか、自分の仕事って感じでかっこいいー!完全に万人受け狙ってないんだろうというとことか。全く方向は違うけど憧れるわけです。はい。you ...
2010.02.20 Book
少し前の話になりますが、BRUTUS 679号 吉本隆明特集を買って読みました。学生時代はPenやらBRUTUSやらcasaやらIDEAやら新建築やらと友達の家とかゼミ室とかで時間掛けながらだらだらと読んでいたのですが、(ほんとに時間があったんだな)社会人になってからこの2年間は雑誌を読む時間がすごく減りました。雑誌 ...
2010.02.18 ActionScript3.0
フォントを 外部読み込みswfにまとめる。メモ。 ■font_axis.fla ライブラリで新規フォント作成。フォント「AXIS Std H」を選択。 リンケージでクラス名「AXIS_Std_H」にする。 font_axis.swf書き出し。 ■test_fontLoad.fla var r ...
2010.02.16 Utility
memo Vanishing Point from Bonsajo on Vimeo.キレイなモーショングラフィック。メモメモ。you ...
2010.02.16 Daily
そういえば、先日SONY ( ソニー ) のヘッドホンを買った。 MDR-CD900ST それまでboseイヤホンを使ってたので、 そこまで音の変化に対する劇的な感動はなかったのだけれど やっぱり制作環境にはひきこもり感が重要なわけで、 安くはないのだけれどようやく買えてハッピーな制作環境が手に入ったよ、 という ...
2010.02.15 ActionScript3.0
allowScriptAccess:htmlとswfの通信許可設定[always]:すべてのケースにおいて、SWF ファイルは HTML ページと通信することが可能。[sameDomain]:SWF ファイルと HTML ページが同一ドメインに配置される場合のみ、SWF ファイルは HTML ページと通信す ...
2010.02.14 Works
昨年11月くらいから本格的に始めた、 ActionScript3.0の勉強をかねて スクリーンセーバーを2つほど作ってみました。 Image Clockloader の勉強に作ったもので、外部ファイルの読み込みを時間に同期させて取るってだけなんだけど、どうせならスクリーンセーバーにして、自分で画像入れ ...
2010.02.14 Daily
今日は、クリストとジャンヌ=クロード展に行ってきた。14時から、となりのミッドタウンのホールでクリスト本人のレクチャーイベントがあったので、それに参加してから、21_21へ。クリスト本人は梱包の美術みたいに呼ばれるのが嫌だそうなんだけど、完全に梱包に美を見いだしてる人で、若い時の作品とかには電話機梱包してたり(横に ...
2010.02.11 Technical
ようやくmacにも制作環境を整えようと重い腰を上げ、 windows入れようと情報収集してみたり、 appacheの設定してみたりと、いかにもパソコンって感じのことをしました。 んでさっきようやくmacにバーチャルホスト立てることができまひた。 会社の環境はwinで、しかも、apaacheってなに?って感じの レベル ...
2010.02.05 Utility
またまたtrick7さんの記事を読んで転載。wrangler のサイトがきもちいい!とのことだったので早速見てみると、確かにきもちいい!WEBの中の動く表現の中で、リアル(っぽい)ものを動かす気持ちよさとかって格段に強い気がする。それがテクスチャでリアルにされてるのか、動きがそうなのか、今回みたいにいっそ本物を使うのか ...
© rettuce.com