Jetsonセットアップメモ

多分ごまんとあるだろうJetson nanoのセットアップ手順備忘録。

JetCard焼き込み

imgファイルをダウンロードしてくる。
jetcard_v0p0p0.img

ラズパイImagerからカスタムで焼ける。
sshとかhostname設定は効かなかった。
Raspberry Pi Imager

ダウンロード、焼き込みで30分あれば終わる。

JupyterLab接続

ブラウザから
http://jetson.local:8888/
pass:jetson
で接続確認。

SSH接続

ifconfigでip確認しといて、

ssh jetson@IP
pass:jetson 

で接続確認。

VNC接続

デフォルトのScreenSharingがクラッシュするので先に。

$ sudo vi /usr/share/glib-2.0/schemas/org.gnome.Vino.gschema.xml

に、以下を追加。

<key name='enabled' type='b'>
   <summary>Enable remote access to the desktop</summary>
     <description>
     If true, allows remote access to the desktop via the RFB
     protocol. Users on remote machines may then connect to the
     desktop using a VNC viewer.
     </description>
   <default>false</default>
</key>
$ sudo glib-compile-schemas /usr/share/glib-2.0/schemas

これで「デスクトップ共有」パネルがクラッシュしなくなる。
sharing2つにチェック入れてVNCのpassを設定する。

検索からstartup applicationsを立ち上げて以下を追加。

Vino
/usr/lib/vino/vino-server
VNC Server

最後にこちら入れて、

$ gsettings set org.gnome.Vino require-encryption false
$ gsettings set org.gnome.Vino prompt-enabled false
$ gsettings set org.gnome.Vino authentication-methods "['vnc']"

rebootして
VNCViewr とか vnc://xxx.xxx.xxx.xxx で
VNC接続確認。

画面解像度の設定

/etc/X11/xorg.conf に以下を追加しとく。

Section "Screen"
   Identifier    "Default Screen"
   Monitor       "Configured Monitor"
   Device        "Tegra0"
   SubSection "Display"
       Depth    24
       Virtual 1280 800 # Modify the resolution by editing these values
   EndSubSection
EndSection

you